テスト管理ツール比較:PractiTest vs TestLink
ここでは、PractiTestとTestLinkの各項目ごとに比べた時の二つのテスト管理ツールの選び方をご紹介します。まず、簡単にそれぞれのツールの紹介をしていきます。
TestLink:ソフトウェアの品質保証を容易にできるWebベースのテスト管理システムでありオープンソースのテスト管理アプリケーションです。このプラットフォームでは、テストケース、テストスイート、テスト計画、テストプロジェクト、ユーザー管理だけでなく、様々なレポートや統計情報を提供します。
PractiTest: クラウドベースの革新的なテスト管理ツールです。テストエンジニアのための使いやすいテスト管理ソリューションで、ユーザーはすべてのテスト情報を1ヵ所で管理することができます。
PractiTest(プラクティテスト)とTestLink(テストリンク)

PractiTestダッシュボード画面

TestLinkダッシュボード画面
テスト実行画面


比較表
| PractiTest | TestLink | |
| 要件とユーザーストーリーの管理 | ||
| 階層的な要件のサポート | 〇 | × | 
| テストケース管理 | ||
| 各テストステップに添付ファイルを追加する | 〇 | 〇 | 
| プロジェクト間のテストの複製 | 〇 | × | 
| 一括操作(複製、編集、削除) | 〇 | × | 
| テストケースを再利用可能 | 〇 | 〇 | 
| 探索的テストをサポート(セッションベースのテスト) | 〇 | × | 
| テストセットと実行管理 | ||
| 実行と実行結果の履歴を管理 | 〇 | 〇 | 
| 実行中にテストケースを編集 | 〇 | × | 
| テスト実行中に問題/バグを報告で、再現手順を自動入力 | 〇 | 〇 | 
| テスターへテストのアサインとスケジュール指示 | 〇 | 〇 | 
| テスト実行毎の変数をパラメーター化 | 〇 | × | 
| 一括操作(複製、編集、削除) | 〇 | × | 
| テストライブラリのテストケースを再利用 | 〇 | 〇 | 
| テストセットの組み合わせ作成 | 〇 | N/A | 
| 課題管理 | ||
| 独立した課題管理モジュール | 〇 | × | 
| 類似の課題を検出し、二重登録の防止をサポートする機能 | 〇 | × | 
| 課題をメールで直接報告する機能 | 〇 | × | 
| 一括編集 | 〇 | × | 
| 連携 | ||
| サードパーティのバグ追跡システムとの連携 | 〇 | 〇 | 
| テスト自動化ツールとの連携 | 〇 | 〇 | 
| ソース管理システムとの連携 | 〇 | 〇 | 
| Zapier | 〇 | × | 
| API | 〇 | 〇 | 
| Slack連携 | 〇 | 〇 | 
| Webhook | 〇 | × | 
| カスタマイズ | ||
| 情報を整理するための階層型フィルター | 〇 | × | 
| ワークフローの変更 | 〇 | × | 
| カスタムフィールドとフィルター | 〇 | 〇 | 
| 権限とメール通知設定を個人ごとに変更 | 〇 | 〇 | 
| 報告 | ||
| カスタマイズ可能なグラフ/ダッシュボードとレポート | 〇 | × | 
| 定期的にレポートの自動作成 | 〇 | × | 
| 追加機能 | ||
| すべてのデータのインポートとエクスポート | 〇 | 〇 | 
| 検索(条件を追加する機能) | 〇 | × | 
| 外部へのダッシュボードの埋め込み | 〇 | × | 
| Cloud or インストール | Cloud | インストール | 
| タスクボード | 〇 | × | 
| セキュリティと認証 | ||
| Soc 2 | 〇 | × | 
| ISO 27001 | 〇 | × | 
| サポート | ||
| サポートサービス | 〇 | × | 
PractiTest(プラクティテスト)に関するお問い合わせ
「PractiTest(プラクティテスト)」のトライアルアカウントのお申し込みや、製品デモの依頼、機能についての問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。


